仮想化でプリセールスしてるSEの一日

VMware から Azure まで、インフラや仮想化の最新情報をベンダー色をできるだけ抑えて綴っていきます

Windows Server 2012 ODX 機能の使い勝手 - (2) ネットワーク越しでも OK

f:id:ogawad:20190203195637p:plain:right

(1) (2) (3) (4) (deep dive)

前回 のとおり、OS レベルでの実装により、日常のエクスプローラー操作でも効果を発揮する ODX。
個人的にはこれだけでも素晴らしいと思うのですが、驚いたのは利用シーンがとても幅広いということです。


ODX がサポートされる環境の例

言葉では分かりづらいため ODX を利用できる例を図示してみたいと思います。


ODX は LUN レプリケーションではないので、
LUN 間はもちろん、LUN 内のファイルコピーでも OK です。
 


移行元や移行先は Hyper-V のレイヤを挟んでいても OK
仮想ディスク (VHD, VHDX) や CSV 環境もサポートします。
 


更に、ネットワーク越しにある別サーバーへもサポート。
 


ソースとターゲットが共にリモート越し、
つまりストレージをマウントしていない PC からの実行もサポートされます。
 


せっかくですので、このシナリオを撮影した動画を YouTube にアップしました。


2台の CIFS ファイルサーバー間のコピーを、SAN ストレージに接続していない Windows 8 マシンから行っています。600 MBytes/sec 以上も出しているのにもかかわらず、CPU もディスクもネットワークも使用率はほぼゼロです。



予想以上に様々なシーンで恩恵を受けられることが分かると思います。
「転送時間」や「ホスト負荷」といった、従来の様々な課題(足かせ)から解消すると思うと、夢が広がりますね!


現時点で利用できるストレージは?

あまりに期待が膨らみすぎるのも良くないので、
ここからは少し現実に戻り、ODX を利用する際の諸条件について触れていきます。

前回 解説したとおり、Windows ホストは 「このアドレスからこのアドレスまでのブロック(ファイル)を自身でコピーしろ!」 という命令を SCSI コマンドに載せて送ります。この命令を解釈し、適切に処理できるストレージが必要です。


といっても、コマンド自体は T10 で標準化されたものですし、同等技術である VMware VAAI に対応したストレージであれば、ファームウェアをちょっと改良するだけで対応できるはず。

下表のとおり、現在売れ筋のストレージは既に対応していますし、ほかのストレージも開発中です。また、一部のメーカーは内蔵 RAID コントローラーに ODX 機能を搭載しようと計画しています。


2013 年 4 月現在。詳細は各メーカーにご確認ください。
製品ファミリ ファームウェア 対応月
Dell EqualLogic PS Firmware 6 〜 2012/09
HP StoreServ / 3PAR 3PAR OS 3.1.2 〜 2012/12
EMC VNX VNX OE 32/7 MR1 〜 2013/02
NetApp FAS (C-Mode?) Data ONTAP 8.2 〜 2013/05 ?
EMC VMAX 計画中
HP StoreVirtual / Lefthand
Fujitsu
IBM
NEC

ただ、1点だけ注意しなければならないことがあります。
ホストやストレージパスの負荷は確かに減りますが、
ストレージに掛かる仕事量は一切減らない ということです。
1つの仕事を 1/10 の時間で終わらせたということは、10 倍頑張って仕事をしたということ、つまりストレージには 10 倍の負荷が掛かっています。


VAAI FullCopy とは違い、ODX は日常的に使われます。
次回以降で説明しますが、WS2012 は既定でできる限り ODX を使おうとします。
ODX をリアルタイム重複排除などと併用すればコピーは行われませんが、
これはこれで色々と課題がありますので、、、

  • ODX 命令に対して QoS を掛けられる
  • RAID 計算をコントローラーの CPU で兼用せず、専用のチップで処理する


といった、何らかの対処方法を持つものを選ぶべきだと思います。


引き続き 次回 も ODX の要件と制約について記載します。