仮想化でプリセールスしてるSEの一日

VMware から Azure まで、インフラや仮想化の最新情報をベンダー色をできるだけ抑えて綴っていきます

Citrix

ガートナー社による仮想化製品の格付け 「Magic Quadrant」 2016年版

毎年恒例 「Gartner Magic Quadrant」 の季節がやってきました。 2011 年版の記事は こちら2012 年版の記事は こちら2013 年版の記事は こちら2014 年版の記事は こちら2015 年版の記事は こちら まずは当ブログのタイトルでも使わせていただいている「仮想…

ガートナー社による仮想化製品の格付け 「Magic Quadrant」 2015年版

毎年恒例 「Gartner Magic Quadrant」。例年通り、今年も夏の初めにx86 仮想化製品の新版が公開されました。 2011 年版の記事は こちら2012 年版の記事は こちら2013 年版の記事は こちら2014 年版の記事は こちら 2015 年の格付け結果は... Magic Quadrant …

シンクライアントのネットワーク帯域について考えてみる

以前の記事「帯域遅延装置を簡単に作る」のとおり、VDI といったシンクライアントソリューションはネットワークの回線帯域・品質について左右されるソリューション。サーバーの設置場所としてデータセンターを借りている場合には回線の契約グレードが気にな…

ガートナー社による仮想化製品の格付け 「Magic Quadrant」 2014年版

毎年恒例の「Gartner Magic Quadrant」。例年通り、今年も夏の初めにx86 仮想化製品の 2014 年版が公開されました。 2011 年版の記事は こちら2012 年版の記事は こちら2013 年版の記事は こちら 2014 年の格付け結果は... Gartner Magic Quadrant for x86 S…

VDI と Microsoft VDA ライセンス - (7) Windows Server で VDI その2

前回 のつづきです。 VDA 概要編: (1) (2) VDA 対策編: (3) (4) VDA 動向編: (5) (6) (7) ライセンスコストを負担し続けなければならない VDA に対し、何年使っても 22,000 円の買い切り型で済む、Windows Server を一人一台占有する VDI。 夢のようなソリュ…

ガートナー社による仮想化製品の格付け 「Magic Quadrant」 2013年版

なぜかメーカーの人間だけが異様に気にするGartner 社の格付け「Magic Quadrant」。 例年通り、今年も 6 月の終わりにx86 仮想化製品の 2013 年版が公開されました。2011 年版の記事は こちら2012 年版の記事は こちら 今年の格付け結果は... Gartner Magic …

Hyper-V, VMware, XenServer - 3大仮想化製品の比較表 2013

製品選定にあたり、使う・使わないに関係なく機能・スペックを全て洗い出し比較する... 日本人がよく揶揄される「製品比較表」ですが、本当に中立と思えるものは残念ながらほとんど目にしません。個人の主観程度であればまだ良いですが、予想以上に売上を大…

仮想化インフラの検証に最適なパスワードを考える

飲み会で話題になったネタです。Windows Server 2008 あたりから様々な製品に広まった「複雑なパスワード」。 本番システムの構築では重要ですが、プリセールスはそれと違い、実機検証やデモ用にシステムを構築することが多くあります。 こういったケースで…

VMware View Client や Citrix Receiver の表示言語を強制する

以前の「vSphere Client を英語表示に切り替える」という記事に似ていますが、今回は VDI の接続ツールの話です。グローバルに展開している企業では、業務アプリケーションの互換性を理由に、英語配列キーボードだったり、英語版 Windows だったり、MUI を当…

ガートナー社による仮想化製品の格付け 「Magic Quadrant」 2012年版

ちょうど一年前 にも載せた、なぜかメーカーの人間だけが異様に気にする Gartner 社の格付け「Magic Quadrant」 x86 仮想化製品の 2012 年版が公開されました。 今年の格付け結果はこちら。 Gartner Magic Quadrant for x86 Server Virtualization Infrastru…

Citrix XenDesktop, PVS とハイパーバイザーのサポートリスト

Citrix 社の製品は、最新の Citrix Personal vDisk も含めて、自社のハイパーバイザーである XenServer にこだわらず、他社のハイパーバイザーも優劣なく平等に扱う特徴があります。 つまり「ハイパーバイザーの技術はあまり使わない」という設計です。 とい…

移動ユーザープロファイル + IBM Notes は?

前回、移動ユーザー・プロファイルと MS Outlook の相性問題について書きましたが、同じグループウェア系メールクライアントである 「IBM (Lotus) Notes はどうなの?」 と質問いただきました。Notes と言えば 「C:\Windows に設定ファイル (notes.ini) を残…

移動ユーザープロファイル環境での Outlook 利用が非推奨に!?

先日、このブログ内で 移動プロファイルは提案したくない と書いたとおり、私は移動ユーザーを極力提案しないのですが、最も大きな理由を書き忘れてしまいました。。。「移動ユーザー環境では Outlook が利用できないからです」正確には、「移動ユーザー・プ…

VDI のシングルイメージ技術と移動ユーザープロファイル

SE として個人的にですが、私は Citrix PVS や VMware View Composer といった VDI のシングルイメージ技術はあまり好きではありません。これは、C:\Program Files や C:\Windows などが ReadOnly 状態になってしまうことで、VDI の魅力である「アプリケーシ…

仮想 SMP + vCPU オーバーコミットと性能劣化のリスク

前回 の記事が予想以上に好評だったこともあり、vCPU オーバーコミット*1 について、注意点をもう一つ書き残したいと思います。 仮想 SMP を使う時は vCPU オーバーコミットはできる限り避ける 仮想 SMP (vSMP) とは、仮想マシンに複数の vCPU を割り当てる…

VMware View と Citrix XenDesktop の比較動画

VDI の案件に携わっていると、二大勢力である Citrix XenDesktop, VMware View に対して次のような認識を持っている方が多いと最近感じています。 「Citrix ICA は軽いけど、画質悪い」 「VMware PCoIP は高画質だけど、帯域使う」 簡潔に言うと、この認識は…

VMware View の PCoIP プロトコルを Citrix ICA 相当にする設定方法 (2)

前回 のとおり、PCoIP はワークステーション業務用に生まれた由来から、既定の画質や音質チューニングが業務用レベルになってしまっています。 VDI のような PC (OA) 用途で利用する程度であれば、ここまでの品質は必要ないので、消費帯域を減らす方向に設定…

VMware View の PCoIP プロトコルを Citrix ICA 相当にする設定方法 (1)

VDI の提案をしていると、「VMware View はシンプルな管理で機能も十分」、だけど「Citrix XenDesktop の ICA プロトコルは捨てがたい」と仰るお客様は多いです。Citrix ICA プロトコルの良さは狭帯域なのですが、(と言っても こちらの記事 で書いたとおり …

ガートナー社による仮想化製品の格付け 「Magic Quadrant」 2011年版

2012年版は こちら です。 調査機関であるガートナー社の「Magic Quadrant」をご存じでしょうか? エンドユーザーや SIer 様はあまり気にされないのですが、メーカーの人間は何故か気にする IT 製品の格付けで、うちの社内でも話題になってます。この Magic …

Microsoft SCVMM 2008 R2 の冗長化についてまとめ

複数の Hyper-V ホストを統合管理する場合、最もメジャーなツールはマイクロソフト純正の System Center Virtual Machine Manager (SCVMM) です。SCVMM は仮想マシンの監視・管理も担いますので、Hyper-V ベースで本格的な仮想化システムを作る場合は SCVMM …

Windows 2000 の VDI 検証 (2) - 仮想マシン上で Virtual PC や XP Mode

昨日の続き です。 仮想マシン上で Virtual PC や XP Mode お客様の要望で「仮想マシンにインストールした Windows 7 上で Virtual PC や XP Mode を使えないの?」という意見がありました。Vitrual PC と XP Mode は基本的に同じものなので、ここではまとめ…

Windows 2000 の VDI 検証 (1) - VNC? XenApp?

「Nested VM」という言葉を聞いたことある方いらっしゃるでしょうか? Nested VM とは、VMware Workstation などの仮想マシンの中に VMware ESX/ESXi をインストールするなど「仮想化の中でさらに仮想化する」ことを指すようです。 VDI の案件を担当する中で…

XenDesktop のハイパーバイザーはどれが一番良い? (2)

前回のつづき です。 この質問は誰もが持っているようで、私もお客様に良く聞かれるのですが、Citrix 社の Paul Wilson 氏が ブログ で回答していると virtualization.info の記事に載っていますでの紹介したいと思います。 スケーラブルなXenDesktopファー…

XenDesktop のハイパーバイザーはどれが一番良い? (1)

知っている方も多いと思いますのでいまさら恐縮ですが、Citrix 社の VDI ミドルウェアである Citrix XenDesktop は、同社のハイパーバイザーであり XenDesktop にも同梱されている「XenServer」だけでなく、VMware ESX や MS Hyper-V もサポートします。 Xen…

Microsoft, Citrix, VMware の EOSL 一覧

VMware Server を愛用しているお客様に「VMware Server は無くなるし、ハイパーバイザー型に移行しませんか?」と聞いてみたところ、製品ライフサイクルに関するエビデンスを求められてしまいました。会社に戻って探してみたところ、どこのベンダーも EOSL …

Citrix ICA プロトコルの実際の消費帯域 (2)

昨日の記事 に書いたとおり、ローカルPCと判別できないくらい画面描画がなめらかであることが VDI 化の重要なポイントであり、そのためにはある程度の回線帯域が必要です。 そして、VDI 製品を提供する Citrix, VMware, Microsoft は各々異なる描画プロトコ…

Citrix ICA プロトコルの実際の消費帯域 (1)

VDI などのデスクトップ仮想化ソリューションは、画面情報をネットワーク経由で描画します。このため、従来の PC から VDI 化する場合に、利用者が最も気にするのは描画レスポンスです。分かりやすく言えば、もたつきがなく、スムーズに画面やマウスカーソル…

デスクトップ仮想化 (VDI) - 日本に適した製品は? (4)

(この記事は私が実案件を通して感じた VDI の実情ですが、個人的主観も含みます) 一応、今回でこのシリーズのラストの予定です。 ThinApp や XenApp は全てのアプリには適用できない View Composer や PVS (Private) はイメージを一元管理するため、ユーザ…

デスクトップ仮想化 (VDI) - 日本に適した製品は? (3)

(この記事は私が実案件を通して感じた VDI の実情ですが、個人的主観も含みます) 更に日を開けてしまいました。前回、View Composer や XenDesktop の PVS Private Mode は「少なくともCドライブが特定のタイミングで初期化されてしまう」ため現実として厳…

ユーザー満足度よりもコストを重視する Citrix の合理性

サーバー仮想化の世界では Hyper-V だけでなく KVM にまでも追い抜かれてしまいそうな Citrix ですが、デスクトップ仮想化の世界では VMware と並ぶ素晴らしい勢いを持っています。 そして、この勢いは米国では更に強く、今日も VMLogix の買収を発表しまし…