仮想化でプリセールスしてるSEの一日

VMware から Azure まで、インフラや仮想化の最新情報をベンダー色をできるだけ抑えて綴っていきます

Windows

Windows Server 2016 で RDMA / RoCE を利用する - (2) RoCE v2 の設定

SR-IOV (1) (2) (3) (4) RDMA - InfiniBand (1) RDMA - RoCE (1) (2) SMB Multichannel (1) (2) (3) Switch Embedded Teaming (0) (1) (2) それでは、Windows Server 2016 の Storage Spaces Direct (S2D) でも「強く推奨」とされている RDMA について設定方…

Windows Server 2016 で RDMA / RoCE を利用する - (1) RoCE は v2 へ

SR-IOV (1) (2) (3) (4) RDMA - InfiniBand (1) RDMA - RoCE (1) (2) SMB Multichannel (1) (2) (3) Switch Embedded Teaming (0) (1) (2) Windows Server 2016 には流行りのハイパーコンバージド (HCI) 機能「Storage Spaces Direct(S2D)」が標準で備わっ…

Windows Server 2016 - Switch Embedded Teaming の構築手順 (2)

SR-IOV (1) (2) (3) (4) InfiniBand (1) SMB Multichannel (1) (2) (3) Switch Embedded Teaming (0) (1) (2) 間が空いてしまいましたが、Windows Server 2016 の新機能「Switch Embedded Teaming」(SET)が本番環境に適用していくための考察のつづきです。…

Windows Server 2016 - Switch Embedded Teaming の構築手順 (1)

SR-IOV (1) (2) (3) (4) InfiniBand (1) SMB Multichannel (1) (2) (3) Switch Embedded Teaming (0) (1) (2) 前回 話題に挙げた、WS16 の新機能「Switch Embedded Teaming」(略して SET)について、本番環境に適用できるか実機調査する機会があったので、…

Windows Server LBFO チーミングと Hyper-V VLAN 問題 - その後

「その後」シリーズです。Windows Server 2012 より、OS 標準でチーミング機能「LBFO」(Load Balancing and Failover) ができたことはご存じのとおり。 それまでは Intel PROSet や Broadcom BACS, HP NCU といった 3rd Party の NIC Team ユーティリティが…

Azure Stack で必須になるらしい CPS って何?(セミナー資料)

Microsoft MVP を再受賞した と綴りましたが、最近どんな活動をしているかというと、6/25 に開催された Microsoft Interact x Cloud Samurai 2016 Summer というイベントに登壇しました。 このイベントは昨年の 第1回 も登壇させていただいており、今年のお…

Microsoft MVP を再受賞しました (2016)

7/1 付けで Microsoft MVP を再受賞しました。 今年で 7 回目です。ありがとうございます! 私の受賞カテゴリは当初 Hyper-V でしたが、いつの日からか「Cloud and Datacenter Management」という名称に変わっています。Infrastructure という言葉を使わない…

VDI と Microsoft Outlook の制約事項 - その後

ブログを始めてもうすぐ 7 年目に入ろうとしています。 Microsoft MVP を受賞したことをきっかけに始めたブログですので、今年も受賞すれば 7 年目ということになりそうです。 この間、私の仕事内容にさほど変化はありませんが、世の中のテクノロジーは進化…

Windows AppLocker - 実は VDI と相性の良い、超便利機能

みなさんは「AppLocker」をご存じでしょうか?Windows 7 あたりから搭載されている新機能で、Active Directory グループポリシーと連動し、実行可能な exe ファイルを AD ユーザーやグループなどの単位で統合的に制御することができる技術です。 @IT - Windo…

AD ドメインコントローラーと同居できないアプリ - (2) vSphere Client 5.5

(1) (2)vSphere 環境の管理コンソールは、従来からの Win32 (C#) 版 vSphere Client からブラウザベースの vSphere Web Client に移行していることはご存じのとおり。現行バージョンである vSphere Client 5.5 は、起動時に下記のような警告メッセージが表示…

AD ドメインコントローラーと同居できないアプリ - (1) RD 接続ブローカー

(1) (2) プリセールスは、その営業活動の一環として商材の動作検証やデモンストレーションのために小さな環境を構築することが多々あります。 “デモセンター”といった自社のショールーム施設を活用できれば良いですが、様々な理由でそうもいかないケースもあ…

Windows Server 2012 R2 のネットワークの注意事項 - SMB Multichannel (3)

SR-IOV (1) (2) (3) (4) InfiniBand (1) SMB Multichannel (1) (2) (3) Windows Server 2012 以降、SMB Multichannel は既定値は On です。バグかアルゴリズムを完全に掴めていないか分かりませんが、Multichannel はたまに変な動きをします。SOFS など、少…

Windows Server 2012 R2 のネットワークの注意事項 - SMB Multichannel (2)

SR-IOV (1) (2) (3) (4) InfiniBand (1) SMB Multichannel (1) (2) (3) 前回 の内容から、SMB 通信限定、かつ障害対応を無視できるのであれば Multichannel の方が優れているように感じたでしょう。しかし、その決断をするにはまだ早いかもしれません。確か…

Windows Server 2012 R2 のネットワークの注意事項 - SMB Multichannel (1)

SR-IOV (1) (2) (3) (4) InfiniBand (1) SMB Multichannel (1) (2) (3) 前回 の最後にも少し触れたとおり、今回は「SMB マルチチャネル」について。SMB Multichannel は Windows Server 2012 からの新機能で、 SMB トラフィックのロードバランスや帯域増強、…

Windows Server 2012 R2 のネットワークの注意事項 - InfiniBand

SR-IOV (1) (2) (3) (4) InfiniBand (1) SMB Multichannel (1) (2) (3) ここ半年くらい、いくつかのメディアや書籍で Windows Server 2012 R2 や Hyper-V の記事を書かせていただきました。 その中でも、Windows や Hyper-V 環境での「ネットワーク」の記事…

VDI と Microsoft VDA ライセンス - (7) Windows Server で VDI その2

前回 のつづきです。 VDA 概要編: (1) (2) VDA 対策編: (3) (4) VDA 動向編: (5) (6) (7) ライセンスコストを負担し続けなければならない VDA に対し、何年使っても 22,000 円の買い切り型で済む、Windows Server を一人一台占有する VDI。 夢のようなソリュ…

VDI と Microsoft VDA ライセンス - (6) Windows Server で VDI その1

この Blog は技術系ブログのつもりなのですが、「VDA」という単語で訪れている方も多いらしい。 独り善がりなブログでは良くないですので、ニーズに応えて最近の VDA 話を2回にわたってご紹介したいと思います。 VDA 概要編: (1) (2) VDA 対策編: (3) (4) V…

VMware で Windows Server 2012 の新機能は使える? - (2) ODX

ずいぶんと時間が空いてしまったうえに、Windows Server 2012 R2 の RTM ビルドも公開されて始めてますが、「WS2012 で追加された仮想化連携機能は Hyper-V 以外でも使えるのか?」の第 2 回です。 第 1 回:Windows Server 2012 の AD 仮想化機能は VMware …

VMware で Windows Server 2012 の新機能は使える? - (1) AD 仮想化

Windows Server 2012 は、Hyper-V でしか動かない OS ではありません。RHEV の上で動かすかもしれないし、VMware vSphere 上で動かすかもしれない。。。となると、「WS2012 で追加された仮想化連携機能は Hyper-V 以外でも使えるのか?」というのが気になる…

Windows ファイルサーバー関連のチューニングポイント一覧

先日、VDI を導入する際に最低限実施しておきたい SMB/CIFS 周りの最適化設定 をまとめました。"最低限" と書いた通り、Windows の SMB/CIFS にはたくさんのチューニング項目があります。 「こういったチューニングパラメーターはどこに載っているの?」とご…

ファイルサーバーへのアクセスを高速化する Windows ノウハウ

VDI システムを恙なく構築するには、コモディティ化している仮想化スキルよりも、Windows OS をきちんと設定することの方が重要とつねづね感じています。「仮想化インフラと Windows のスキルセットは両立できないのが SI 現場の実態」ということなので、少…

Windows Server 2012 ODX の技術詳細

(1) (2) (3) (4) (deep dive)Windows Server 2012 ODX について、ストレージエンジニアや開発者向けの情報をまとめました。 難しい表現にならないように心掛けながら綴ってみます。 ODX をアプリケーションから利用する エクスプローラーや COPY コマンド、P…

Windows Server 2012 ODX 機能の使い勝手 - (4) 導入効果とまとめ

(1) (2) (3) (4) (deep dive)Windows Server 2012 ODX の概論の最後として、導入効果や将来性・検証時のポイントについて述べたいと思います。 ※ 当初ここで深い情報を予定していましたが、マニアックなので別の機会にします。 ODX を導入するとどれくらい早…

Windows Server 2012 ODX 機能の使い勝手 - (3) ODX の利用条件と制約

(1) (2) (3) (4) (deep dive)前回の最後で、いま現在の ODX 対応ストレージと選定にあたっての注意ポイント について触れました。引き続き、利用要件と制約について触れていきたいと思います。 ODX を利用できる環境 普通の環境であれば、問題が出ることは無…

Windows Server 2012 ODX 機能の使い勝手 - (2) ネットワーク越しでも OK

(1) (2) (3) (4) (deep dive)前回 のとおり、OS レベルでの実装により、日常のエクスプローラー操作でも効果を発揮する ODX。 個人的にはこれだけでも素晴らしいと思うのですが、驚いたのは利用シーンがとても幅広いということです。 ODX がサポートされる環…

Windows Server 2012 ODX 機能の使い勝手 - (1) T10 XCOPY を OS レベルで

(1) (2) (3) (4) (deep dive)連休前、Microsoft 主催で「Windows Server 2012 Community Day」というイベントがあり、次のような Hyper-V の設計ポイントについての登壇の機会をいただきました。 クラスタリング設計 ネットワーク設計, チーミング ストレー…

Windows Server 2012 記憶域スペース機能は RAID や共有ストレージに非対応

※ 個人的にかなりショックだったのと、これ以上被害者を増やさないためにブログに書き残します。 Windows Server 2012 には「記憶域スペース (Storage Spaces)」という、UNIX の LVM に非常に近い新機能が搭載されています。 抽象化すると、↓のようになるの…

最近のファイルサーバーや NAS の性能 - (2) Windows Server 2012

(1) プロトコルと CPU の進化(2) Windows Server 2012 Windows Server 2012 において、「ストレージ」は Hyper-V の次に大きく機能強化されていますが、今回のテーマである「ファイルサーバー」と「性能」に関係するのは次の3点。 SMB 3.0(RDMA 対応を含む…

最近のファイルサーバーや NAS の性能 - (1) プロトコルと CPU の進化

(1) プロトコルと CPU の進化(2) Windows Server 2012 従来、グループ間の共有やバックアップなど Tier2 以降、つまり "倉庫" 的な使い方が多かったファイルサーバー(NAS)ですが、最近は VDI でプロファイル・リダイレクト先として利用されるなど、Tier1 …

Windows 7 の RDP サーバー機能を RDP 8 にアップグレードする

Windows 8 や Windows Server 2012 のリリースに合わせて、従来の Windows 7 / Windows Server 2008 R2 向けの RDP 8.0 更新プログラムがリリースされました。従来の流れで、接続ツール *1 部分のアップデートだと思っていたのですが、今回はこれまでとは異…