仮想化でプリセールスしてるSEの一日

VMware から Azure まで、インフラや仮想化の最新情報をベンダー色をできるだけ抑えて綴っていきます

VDI と Microsoft VDA ライセンス - (4) PC をシンクラ化する MS の新 OS 「Windows Thin PC」

f:id:ogawad:20190203195637p:plain:right

(1) VDA の正しい理解
(2) SA 特典で VDA は不要
(3) ThinClient 専用機では VDA が無償にならない
(4) PC をシンクラ化する MS の新 OS 「Windows Thin PC」
(5) 2012/04 時点の情報まとめ


既存 PC のシンクライアント化は現実的?

せっかく VDI を導入するなら、接続元端末を「セキュア」「メンテナンス性」「耐久性」などのメリットがあるのは「シンクライアント専用機」にしたいと思うかもしれません。

しかし、シンクライアント専用機はタダではありません。
コスト重視の非力なモデルでも2万円はしますし、ノート型だと最低5〜6万で普通の PC と変わらない...
AIG エジソン生命様は、既存の PC を利用しつつ、
ロックダウンするために Windows Embedded を利用しているそうです。

今回のシンクライアント化は、
専用のシンクライアントを導入せずに、既存PCをVMwareの仮想PC方式で活用する。
専用端末の全面導入に比べて、システム投資額を約30%圧縮できるという。
シンクライアント化する端末にはWindows XP Embedded」、...

http://japan.zdnet.com/virtualization/case-study/20405981/

ただ、この方法では既存の PC を活用することでハードウェアコストを削減できるものの、ソフトウェアコストが嵩みます。前回 説明したように Windows Embedded なので SA 特典は使えず別途 VDA が必要になってしまうためです。


Microsoft の新 OS 「Windows Thin PC」

VDI に消極的と揶揄されていたマイクロソフトのクライアントチームも、やっと重い腰を上げてこういった要望に "自社製品" として本気で取り組みだしました。
VDI や SBC ユーザー向けに、一般 PC をシンクライアント化する新しいOS
Windows Thin PC (WinTPC)」 が近日中にリリースされることになりました。

Embedded ではない軽量 Windows 7 - TechTarget
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1102/25/news04.html


Windows Thin PC (WinTPC) は、既にリリースされている「Microsoft Windows Fundamentals」の後継になるようです。
個人的には、「シンクライアント用OS」ではなく「シンクライアント "化" OS」であること、つまり通常の Windows 7 であることがとても大きいメリットになると感じています。簡単に言えば「PC の VDA 特典と各種サポートと、ThinClient のシンプルとセキュアな部分を併用できる」といった形です。


Windows Thin PC と Windows Intune で最高のシナリオ

マイクロソフトは昨年末に Windows Steady State を終息させたりVDA を半額にするといいながら撤回したり していたのですが、WinTPC が控えていたため、体制を整えなおしていたのかもしれません。

また、vdimaniax さんの Blog でも言及されていますが、3/23 よりマイクロソフトがリリースする Windows Intune と最高の組合せになりそうです。

Microsoft、PC管理のクラウドサービス「Windows Intune」を3月23日より提供へ
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430209.html



VMware View のオフラインデスクトップと組み合わせてより現実的に...

また、WinTPC は EWF/FBWF のようなセキュリティ対策も取れるらしいので、VMware View の 「オフラインデスクトップ(ローカルデスクトップ)」 機能との相性が良さそうです。
個人的には、薄くて軽量な新 MacBook Air に WinTPC を入れて、
外出先の圏外エリアでもオフラインデスクトップしてみたい。。。



つづき

  • WinTPC についての詳細は こちら
  • VDA の最新情報については 次回