仮想化でプリセールスしてるSEの一日

VMware から Azure まで、インフラや仮想化の最新情報をベンダー色をできるだけ抑えて綴っていきます

デスクトップ仮想化 (VDI) - 日本に適した製品は? (1)

f:id:ogawad:20190203195713p:plain:right

(この記事は私が実案件を通して感じた VDI の実情ですが、個人的主観も含みます)


デスクトップ仮想化、つまり VDI なのですが、サーバー仮想化が一巡したためか結構流行ってます。引き合いも非常に多いのですが、お客様から相談を受ける時に必ず聞かれるのが 「どこの VDI 製品がいいの?」 です。


サーバーの仮想化だと、

  • Guest OS が Windows Only の場合: Hyper-V or ESX
  • Guest OS に Linux が混ざる場合:  ESX

で鉄板なんですが、VDI の場合はこの2社の他にも MetaFrame で有名な、老舗の Citrix があり、三つ巴なのです。しかも XenDesktop は海外の記事で 高評価...
どこを選べばいいんだよ的な話になるのも頷けます。


Microsoft VDI はまだ "待ち" 状態

Microsoft VDI (MS-VDI) は、Windows Server 2008 R2 の標準機能である Hyper-V と Remote Desktop Service (RDS) を組み合わせて使う複合技です。例えば VDI の肝と言えるセッションブローカーも RDS の役割の一つである "RD 接続ブローカー" が担当します。

標準機能で実現できるので OS ライセンスだけでいいの? と思いがちですが、実は RD-CAL や SCVMM などが別途必要です。*1


ただ、MS-VDI は Windows Server 2008 R2 から実装された機能であるため、バージョン表記するのであれば v1.0 といった状態です。Hyper-V 1.0 を思い出していただければ分かりやすいのですが、機能は正直まだまだといった感じです。

具体的には、以下のような部分で他社に出遅れています。


こんな事情もあり、Microsoft は現在 VDI の領域については、
Citrix と協調し 「ハイパーバイザーは Hyper-V 2.0、VDI ミドルウェアは XenDesktop」 という
複合技で VMware を牽制しています。


しかし、インフラ系をマルチベンダーにすると "たらい回しが怖い" と思われる人も多いでしょう。 MicrosoftWindows Server 2008 R2 SP1 でこの辺りを一斉強化する と明言していますので、Hyper-V が 2.0 まで "待ち" だったように、MS-VDI も来年まで "待ち" と言えそうです。

Microsoft が VDI を強化した後 Citrix との協調関係を反故にしないか、ちょっと心配...)


続き >> デスクトップ仮想化 (VDI) - 日本に適した製品は? (2)

*1:これらは VDI Suite という名前でパッケージ化もされています